初めましての方、初めまして!
お久しぶりの方、私は元気でやってます!
主としてお知り合いへのお便り変わりにブログを公開しています。お暇な方はちょくちょく遊びに来てやってください。
最近になってようやく気づいた事がある。お仕事をしてる時はね、猛烈な緊迫状態が年中続いていたから息抜きがしたい。ともかく誰もいない所で何もしない状態になりたい。と良く思ってたの。
しかし、リタイヤも5年目ともなるとのんびり状態のベテランになれるんだな。
[続きを読む]
繁華街のアチコチに古い建物やこだわりの名建築が君臨しててね、天然の明治村みたいで楽しかった!この事を住民はどんな風に受け止めているのかな?と思ったものでした。
豊橋の駅前を元気にする趣旨のボランティアを10年以上やっててさ、チョイチョイ視察隊が来たりするんですよ。そしてそして、都会からいらっしゃってるアドバイザーさんは全国レベルの強者さんなのよね。だって全国津々浦々の都市が「街を元気に!」に取り組んでいるじゃん。
[続きを読む]
札幌市内をのんびりうろついてみようと企んだけど、北海道胆振東部地震に遭遇してしまい、のんびりしとれんじゃんになってしまった旅。そこで出逢った偏愛物件をピックアップ・その3。
地震の翌々日です。あやうく避難民になるところを元同僚の機転に救われて北大正門前の東横インに宿泊中。ホテルの窓からは北大の正門が丸見え。学生さんや観光客らしい人がそれなりに出入りしてる様子を眺めてた。
[続きを読む]
札幌市内をのんびりうろついてみようと企んだけど、北海道胆振東部地震に遭遇してしまい、のんびりしとれんじゃんになってしまった旅。そこで出逢った偏愛物件をピックアップ・その2。
忙しかったワケでもないんだけど、投稿がのびのびになってしまった。いっそ飛ばしてしまう手も有るんだけど、めっちゃ感動した記録なの。残しておきたい記憶なの。と云っても写真が中心なのでご安心くだされ。
[続きを読む]
2019年は八十八夜が5月2日だったのよ。10連のGW中なり。だから、そのちょっと後に宇治へ新茶あさりに行ってきました。苦節4年だなぁ。うっかりこの時期に信州へ旅行してたりして駄目じゃんが続いたのだ。
で、あらまぁと肩すかしをくらう。じゃぶじゃぶ新茶の試飲が楽しめると思ってたんだけど、甘かった。
[続きを読む]
秋田で1泊して、ゆっくり帰ろう。計画した時はそう思ってた。しかし、弘前の桜情報を知ってから気分は桜で大沸騰。東北の桜前線はどうなってるのだろう??ちゃんと調べましたよ。そして、おおお、新幹線で秋田から東京の間に角館を通過するじゃ〜ん。
角館は別の時にゆっくり行けば良いかな?と思ってたんだけど桜の時期に停車するんだったら、見過ごす手はない。駄目もとだよ。角館のしだれ桜〜〜わぉ〜〜わぉ〜〜。
[続きを読む]
ついつい桜ウォッチングでエキサイトしてしまった弘前である。寄り道のつもりだったんだけど素敵な想い出になったなぁとホクホク!
さて、弘前を後にして、五能線の普通列車に乗って十二湖へ向かいます。十二湖駅から送迎バスで5分の「アオーネ白神」のコテージに泊まり、ゆっくり白神山地を探訪する魂胆。今回のプランもこのアオーネ白神の予約からスタートしたんですよ。GW前で空いてそうな時期にしよう。ぶな原生林の見頃である新緑にはがぜん早いけど、まぁそれはいいかな?
[続きを読む]
青森から奥羽本線に乗ってのんびりと弘前へやってきました。あらビックリ!さぶさぶ。そそくさとダウンを着込んでしまう。白神山地ってどうなんだ?と不安だったので、薄手のダウンを詰めてたのだ。持ってて良かった〜。ってか、これじゃ桜は無理だよねぇ。
私は弘前・弘前城が桜の名所と知らなかったんですよ。毎年桜のオッカケとか曰ってても世間知らず(笑)。
[続きを読む]
ちょっと浮き世の用事で、弘前編を作成するのが遅れそう。東北旅行についてのアレコレを先に放出させていただく。開放されたらコンスタントに公開するつもりなので宜しくね!
ちょうど発売日近くだったので「本の雑誌」を旅のおともにしようと書店に立ち寄ったら「ユリイカ」の特集が橋本治だった。きゃいん!二冊とも購入。
[続きを読む]
暖かくなったら青森の三内丸山遺跡を目指すぞ。そいで五能線に乗って帰ってこよう。そうじゃん途中に白神山地が有るよね。こんな風に今回のロードを決めました。
欲張らない欲張らない、あっさり行こうってなモン。最初はね(笑)。
[続きを読む]
4月2日から開催されてる屏風爛漫展@静岡県立美術館へ行ってきました。寒かったり暖かかったりで、今年の春はどうなってるの?状態だよね。なんとこの日は、暖かいを通り越してめっきりな暑さ。はぁはぁゼイゼイだったよビックリ。
某日、Eテレの「びじゅチューン」でね、伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」を取り上げたんですの。おお、そうじゃん!この絵ってば偉容に異様で面白いなぁと前から思ってたんだった。
[続きを読む]
毎年1月と2月は映画祭のボランティア活動が有りまして、それなりに忙しい。イベントのお手伝いとWebのニュースページなどを作成しまくる日々なのだった。振り返ると、この時期に結構なページ数を作成してるから自分で驚くよ。まぁね、ご隠居生活もちゃんと社会参加してさ、それなりにメリハリをつけないとね(笑)。
[続きを読む]
※さらなる過去記事
PageTop