初めましての方、初めまして!
お久しぶりの方、私は元気でやってます!
主としてお知り合いへのお便り変わりにブログを公開しています。お暇な方はちょくちょく遊びに来てやってください。
[2018年9月]札幌市内をのんびりうろついてみようと企んだけど、北海道胆振東部地震に遭遇してしまい、のんびりしとれんじゃんになってしまった旅。そこで出逢った偏愛物件をピックアップ・その1。
うぉ〜すっごい賑わってる!赤れんがのカッコイイ北海道旧本庁舎へやってまいりました。庁舎が気軽に観光できるなんて面白いなぁと思ったんだけど、それは経験値の低さ故なのかも。ともかく無料でイロイロ拝見できるわ、展示内容もパワフルだわで、楽しい時間でした。
[続きを読む]
NETFLIXと闘っていました。「思ったより面白い番組が無いぞ」でもまぁ流行だし勢いがあるっぽいから、面白い番組はゴロゴロある筈。私が探せないだけだよなぁと思ってた。まだ諦めてはいない。金鉱があるなら掘り当てたい。でもちょっと休憩する事にしました。
NETFLIXスタート:2017年08月30日
NETFLIXキャンセル:2018年11月29日
無料体験期間を入れて、ほぼほぼ1年くらいだね。
[続きを読む]
妹と待ち合わせて、東大寺のお近くの依水園と寧楽美術館を探訪し、昼食になだれ込む作戦。依水園は火曜定休なんだけど、やはり正倉院展の期間は無休になってました。Webにカレンダーが掲載されてて、とても解りやすかった。
通りを渡れば奈良国立博物館ってなくらいの距離なので、この時期は張り切っていただきましょう。
[続きを読む]
秋といえば正倉院展じゃん!おお、ぎりぎりセーフくらいのタイミングで気付いたよ。ほっ。基本的に同じような事を繰り返して楽しむのが好きなんですの。昨年、初めてトライして気に入ったので、今年も正倉院展狙いでお出かけしました。多分、来年や再来年もお出かけだな。厭きるまで続けてみよっと。お気楽極楽。
正倉院展は奈良の秋の風物詩なんだと思う(今年が70回目の開催)。そりゃぁもう、この時期にめっきり増量する観光客を意識して、奈良じゅうがイロイロ全開で楽しませてくれてるよ。違うかな?まぁ私にはそんな風に思えるね。
[続きを読む]
やった!こんな特集をお待ちしておりました!SFマガジン10月号の「特集・配信コンテンツの現在」。厚くて高かったけど、ここが先陣を切ってくれたなら本望かもだ。書店で見た時にノーチョイスで購入(8月下旬と思う)。
昨今の配信コンテンツはSFとアニメに勢いがあるんだよね。まずはここからスタートですやん。配信そのものの全体を睨みつつ好みを掘り下げる内容。これだよ、これが正しいオタク道なり。
[続きを読む]
毎度お馴染みの一人旅。今回はね「夏の暑さって案外だらだら長々続くよなぁ。北海道って、ピーク時のホテルは満員かもしれんけど、お盆を過ぎれば落ち着くんじゃないかな。そうだ、涼しさを求めて札幌へ行ってみよう!」こんな風に思ったんですの。帰ってきたら豊橋の秋が私を迎えてくれるかもしれん。なんてね。
生ゴミ出しの関係で月曜出発がマイルール。カレンダーを眺めつつ、8月27日か9月3日出発はどうだね。ってなモン。
[続きを読む]
兵庫県豊岡市でアート関係のイベントが有ってね、お出かけしたんですの。う〜む、1勝1敗だったなぁ・・・のお話です。
豊岡市は城崎温泉のお近くです。だからさ、普段だったら京都にも滞在してのんびりまったりスケジュールにするけど、まだ暑そうだから京都は避けよう
さっさと行って、さっさと帰ろう作戦でした。賢明でしょ。夕方にスタートするイベントなので1泊2日(豊岡泊)にはなるんだけどさ。
[続きを読む]
ここにはもっと映画やドラマの事を書くつもりだったんだけど、旅行三昧で手が回ってません。なんて事だ。
自分の事をさ「自分で用事を作ってしまい、忙しく暮らすタイプ」と思いたくない。思いたくないけど・・・・なんかずっと忙しいじゃん。どうしてなんだろ?こんな事ではいかんぞ。しばらく用事を作りません!と決めてダラダラしてたのだった。ダラダラするのもプランニングなのかよ(汗)。
[続きを読む]
イベント目白押しで、ずっと豊橋にハリツキ状態だったなぁ。先の予定が立てられなかったんだよね。まぁそんな時もある。と言ってる内に色々なイベントは終了し、日常が戻ってまいりました。んが、猛暑に突入しちゃったよ、遊びまくる体力がないかもだ・・・
閑話休題。このごろめっきり古代に擦り擦りなんですよ。秋口には三内丸山遺跡のある青森でも目指そうか、やっぱ遠いかな、そりゃ遠いよなぁ、とガイドブックを眺めつつ逡巡する日々なり。でね、東京国立博物館で「特別展・縄文-1万年の美の鼓動」をやってると発見する。いや、目に止まったんだわね。
[続きを読む]
お近くにめずらしいお花の群生地があると友人から聞き、翌日ふらっとお出かけしてみた。とても気持ちの良さそうなお天気で、特に予定も無かったのさ。そうしたらね、知らなかった世界に突入でしたね。ビックリ!いや、ヤワな私だからなのであって、大層なものではないんですよ。多分。
さぁ行ってみやう!
[続きを読む]
[3月31日]あら4月に入ってたと思ってたんだけど、3月末に行ってました。やや地元なのになかなか行き着けなかった桜の名所、桜淵公園へついにやってきました。
先回の「狭間公園の記憶を残そう!」に出てきた桜たち。これのイロイロな手ほどきをしてくれたのが、新城市在住の松井章泰さん。この方は、桜淵公園を中心とした「100万本の桜プロジェクト」をボランティアで立ち上げてて、「日本花の会さくらアドバイザー」でもあるんですよ。桜淵の事を根掘り葉堀り聞きまくってさ、桜の時期に備えてたのだ。
[続きを読む]
いやぁうっかりな性格だよなぁとめっきり反省。あるホテル雑誌(無料)にね「約3万本のソメイヨシノが桜のトンネルを作る○○高原へ無料送迎」と書かれていたんですよ。
おお!凄いな。ご近所の桜を愛でてるだけでとても楽しいんだけど、そんなに咲いているならちょっくら愛でに行ったろうじゃんと思ったの。さっさと種明かしをするとさ、その某所には約3万本もソメイヨシノは咲いてません。
[続きを読む]
※さらなる過去記事
PageTop